おはようございます。
今日のテーマは『食べ合わせ』です。
✅栄養価がアップする食べ合わせ
✅損してしまう食べ合わせ
について書いていきます。
自分が実際に実践していた食べ合わせもあり反省する点もありましたので、みなさんに共有させていただきます。
みなさんの中にも実際の食卓に上がっている組み合わせもあるかと思いますのでよかったら最後まで読んでいってください。
それではいきましょう
let’s おにぎり!
栄養価がアップする食べ合わせ
書籍には数々の栄養価UPの組み合わせがありました。
そんなかでも僕がピックアップしたのは
✅ニンニク+ステーキ
✅お酒+果物
を上げていきます。
個人的に僕の生活に合わせた組み合わせになっていますが、その点はご了承ください(笑)
以前こんな記事を出しましたが、
ニンニクに含まれる『アリシン』という物質を覚えていますか?
アリシンは
血糖値の上昇を防ぐ役割などがあり、より細かく刻むことで効果が発揮されるわけですが、ステーキとの組み合わせは⭕️です。
ステーキには主にビタミンB1(チアミン)が含まれています。
ビタミンB1は
❌水溶性で流れやすい
❌体内での滞留時間が短い
といった点から不足しやすい栄養素です。
そこで、アリシンの出番!
アリシンとチアミンが結合することで、
『アリチアミン』になります。
その結果なんと、
水溶性ビタミンB1→脂溶性ビタミンB1
と変化し、ビタミンB1の吸収効率が高くなります。
ステーキではなくても
豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれている為、焼き肉に言った際は
ぜひ、
ニンニクをトッピングしてください。
もしも、
仕事の都合がある場合は、『玉ねぎ』でも大丈夫です。
次に
『果物+アルコール』
です。
アルコールの分解の流れは以前記事にさせていただきました。
ビタミンB群の摂取を心がけることでアルコールの分解に必要な栄養素が保たれ分解されるというわけです。
ここで果糖が出てくるわけです。もう図を引用させていただきます。
ピルビン酸がアセトアルデヒドに反応して、エタノールになる反応はわかるのですが、この図だけでははっきり分かりませんね。
これも今後の課題ですが、
飲み屋さんに行けば果物はおいてあるところがほとんどですので、よかったら一緒に食べてみてください。
損する食べ合わせ
次は損する組み合わせです。
正直僕もやっていた組み合わせなので、少しびっくりしています。
その中でも
✅玄米+野菜
✅大豆+ひじき
個人的に健康にはもってこいの食材ばかりでしたが、ここはさらに知識を深めるきっかけになるチャンスですね。
最強コンビと思われがちですが、
この組み合わせは
『食物繊維の摂りすぎ』
になってしまう可能性があります。
食物繊維の作用には
✅ミネラルの排出作用
が存在します。
ミネラルの大切さはすでに多くの記事で書いています。ミネラル不足は避けるべきことですからね。
この組み合わせも最強だと思っていました。
これのデメリットは
『腸が弱っている人には逆効果』
ということです。
便秘には種類があることを皆さんは知っていますか?
この中でも最近多いと言われるのが、
『けいれん性便秘』
です。
これもストレス社会における文明病らしいです。
そして、この便秘は
『食物繊維を摂ることで悪化する』
ということです。
これだけではなく、大豆のフィチン酸はひじきのカルシウムの吸収を阻害してしまう為デメリットもあるということを知っておいてください。
終わりに
今日は個人的に好きな組み合わせや最強だと思っていた組み合わせを紹介させていただきました。
最強だと思っていたものが、突然あれ?っていう方向になることは勉強しているとよくあることです。
自分の知識をこれからも日々アップデートしていきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
Good Rice!
他にも食材に関する記事を書いていますのでよかったらみてください。