卵について〜万能食品の所以〜

おはようございます。

最近更新時間を8時から12時30分に変更しました。自分のブログをみてくださっている人がお昼周辺が多かったのでこの様にしました。

グーグルさんにアクセスの集計もしていただけているので、とても便利です。

さてさて今日は

この話題に触れていきます。

そうです。
『卵』です。

僕の好きな食材の中でもトップクラス、栄養素もばっちりの食材となっていますので、その良さを伝えたいと思いますので、よろしくお願いします。

卵の魅力

卵の魅力の1つ目は
『いつでも食べれる』
ではないでしょうか?

足立香代子:栄養学の基本がまるごとわかる辞典より

納豆の時もいったかもしれませんが、卵はスーパーにいけばある食材ですよね。

値段も10個入り100~250円ほどで買えるのでとても安価な食材になっていると思います。

次に卵の種類がありますが皆さんどのくらい知っていますか?
僕の知る限りでは
・白玉
・赤玉
・特殊卵
・うずらの卵
がよくスーパーにおいてあるものだと思います。

それぞれの特徴をあげていきましょう

種類特徴
白玉白色レグホン種の卵。農林水産省の規格により、重量でSS〜LLまで6段階に分かれている。日本やアメリカでは9割近くが白玉
赤玉ロードアイランドレッド種の卵。ヨーロッパ(フランス、イギリス、イタリア)では9割以上が赤玉という。殻は白玉より硬いとされるが、栄養価は変わらない。
特殊卵     ヨード(ミネラル)やビタミン、DHAなどを飼料によって強化し、栄養価を高めた卵。動脈硬化やアレルギーなどに有効とされる。
うずらの卵小さいが、鉄やビタミンAを多く含む。鶏卵より栄養価が高く、日もちもする。先端をナイフなどで切り落として使用する。

うずらの卵を買ったことがないので今度買ってみたいと思います。

値段的には
白玉<赤玉な印象ですが、しっかり成分表をみて、ビタミンを比較しどちらの卵が必要か吟味した上で購入してください。
『通常の卵の◯倍のビタミン配合』
みたいなものをでかでかと掲げている赤玉をみましたが、実際はそうでもありませんでしたから。

卵の栄養素

主な栄養成分は次の通りです。

足立香代子:栄養学の基本がまるごとわかる辞典より

タンパク質OK(アミノ酸スコア100 DIAAS1.13)
脂質OK
ビタミンB2OK(脂質代謝の補酵素)
ビタミンDも含まれている
タンパク質補給としての栄養価はバッチリだと思っています。

しかし、まだまだ都市伝説として残っている言い伝えを皆さんご存知でしょうか?
「たまごの食べ過ぎはコレステロールを上げる」
「卵は1日1個まで」
↑うちの家族は信じ切っているので、卵料理はあまり積極的ではなかった印象です。

ですが実際
卵を2~3個食べることでコレステロールが上がることはない
と僕は思っています。
実際にコレステロールを抑制するレシチンが含まれているのも事実です。

コレステロール=悪
ではなく
コレステロール高値or低値=悪
ということです。

さらには
低コレステロール+食事指導を行った場合は心疾患が増加するといったことも言われているくらいです。

↑こればっかりはメディアに流されず、自ら学習し自分の身を守りましょう。

コレステロール記事もかけそうなので今後書いていきます。

最後に

これまで書いてきた通り卵の利点は
・いつでも買える
・栄養価が豊富
・コレステロールに関係ない

といったことが考えられるのではないでしょうか?

ちなみに卵の保存方法は
とがったほうを下にして冷蔵庫に保存
するそうですよ(笑)

今まで尖った方を上にして保存してた人が多いんじゃないですか?
その方が安定しそうですもんね。

食材についての記事も書いていますのでよかったらそちらもお願いします。

今日は最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
Good rice!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA