消化の過程で『中和』している!?〜食事方法のあらたな手段〜

おはようございます。
久々の栄養関連です。表紙はこちら

可愛い感じですね笑
しかし、内容はストレートに書いてあります。
・今の食生活が合っていない気がする
・仕事のパフォーマンスがでない
・食後に疲労感が残る
という人にはおすすめの食事方法かと思います。
具体的な食事方法とは、
✅タンパク質と炭水化物は分けて食べる
✅朝食はフルーツを食べる
といった方法です。
ぜひ、この食事方法を取り入れてみようと思えるような記事にしていきたいと思いますので、よかったらみてください。

タンパク質と炭水化物は分ける

今の世の中には
✅糖質制限ダイエット
✅ケトジェニックダイエット
など三大栄養素のバランスを極端にして体重を減らそうという手段が多くあります。
この書籍での考え方は
炭水化物とタンパク質をそれぞれ制限するのではなく
『分けて食べよう』
という考え方です。
ここでいう『炭水化物食品』は
・パン
・ライス
・パスタなどです。
『タンパク質食品』は
・肉
・魚
・卵などが該当します。
これらの消化の関係は以下の通り。

『タンパク質食品』には酸性の消化液が
『炭水化物食品』にはアルカリ性の消化液が必要と言われています。
そしてこれら2種類の食材を一緒にとるとどうなるでしょうか?
皆さんも良くわかると思います。
『中和してしまう』
ということが想像できるかと思います。

その結果、胃の中では
タンパク質→腐敗
炭水化物→発酵
してしまいます。
それにより
✅胃が痛くなる
✅疲労感が強まる
といった症状が起きてしまいます。
よくよく考えると、これだけ色々な食材を食べるのは僕たち『人間』だけかもしれませんね。
ライオンは肉と一緒に付け合わせのポテトを食べたりしませんし、草食動物が、草を前菜として、メインに魚を食べたりはしません。
相変わらず、人間は特殊な食生活をしているのかもしれません。

もしも、炭水化物only、タンパク質onlyが物足りないときはその分野菜を食べるようにしましょう。
これらをやるメリットは
✅エネルギーに満ち溢れる
✅胃や腸の痛みがとれる
✅視力が向上する
✅脱毛が止まる
✅腰痛が治る
などのメリットがあるそうです。これは実践する価値があるかもしれませんね。

朝食はフルーツだけ

朝食の問題に関しても色々ありますね。
今まででは
✅朝は王様のように食べるべし
✅朝は水だけで十分
✅朝は糖質20g以内に抑えるべし
などなど、朝食問題はたくさんあります。
今回は『朝はフルーツ』です(笑)
ではどういった理由になるのでしょうか?
朝フルーツをたべるわけには
『胃の中に何もない状態が好ましい』
ということ。
理由としては

フルーツは、人間にとってこの世の中で唯一、胃の中で消化する必要のない食べ物なのです。

ハーヴィー・ダイアモンド: からだの力が目覚める食べ方 究極の健康栄養学5つの法則 より

初めて知りました(笑)
量によっては20分くらいで胃を通過するとのこと。
他にもフルーツのメリットとして、
✅水分が豊富に含まれている
✅消化にエネルギーを必要としない
✅5大栄養素をすべて過不足なく含んでいる
といったメリット書いてありました。

また、おすすめのフルーツの組み合わせも書いてありましたので引用します。

ハーヴィー・ダイアモンド: からだの力が目覚める食べ方 究極の健康栄養学5つの法則 より

つまり、人間が最もエネルギーを使うのは『消化』いかにこの消化を抑えるために、午前中はフルーツだけにとどめるべしといった食事方法がこの書籍のおすすめする方法です。

まずは1週間実践してみて、自分の体の反応を確認してみてください。
午前中から疲労感が出てくる人などは実践してみてはいかがでしょうか?

おにぎりの考え

確かに今まで、目玉焼きと玄米などを食べると、
「しっかり食べたな〜」といった感覚になっていたので、そういった感覚がこの書籍で言う、疲労感に当たるのかなと思いました。
フルーツの朝食についてですが、この書籍は少し昔の書籍になっています。
今の果物の糖度は半端ないです。
甘いことで満足感が得られるかもしれませんが、身体的に良いとは個人的には言えないレベルにまできていると思います。
僕が果物を食べたい人に伝えているポイントは
✅ブランド品じゃないもの
✅できる限り柑橘類
✅皮も食べられるなら皮ごと
を意識してもらっています。
皆さんもポイントを理解した上で実践するとより期待できる効果が現れるかと思います。

終わりに

今日は食事方法について書いていきました。

どの食事方法においてもメリットとデメリットは存在します。完璧な食生活なんてないんじゃないかと個人的には思っていますが、だからこそ、色々自分の身体で実践していくのが良いのかなと思います。
食事体験の記事なども上げていきますのでこれからもよかったらみてください。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
Good Rice!

他にも食材に関する記事を書いていますのでよかったらみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA