人間の手ブレ補正はすごい〜身体のヒミツにせまります〜

おはようございます。
この間
『人体の不思議』といった本を紹介しましたが、
今回は

『人体のヒミツ』です(笑)
「なんか聞いたことある題名だなぁ」
と思いましたが、そう言う理由でした。
なので今日は
・温泉でリラックスできるわけ
・目が悪くなる理由
・耳とバランスの関係
などについて書いていきたいと思います。
自分の身体の仕組みを知るのも大切ですからね。

それではいきましょう
let’s おにぎり!

温泉でリラックスできるワケ

皆さんは温泉が好きですか?
僕はとても好きですよ!

もっと積極的に動きやすくなったらどんどん行ける場所に毎週でもいきたいですね。
さて温泉の効果はこんな感じ
・身体を温める効果
・リラックス効果
・飲んだ時の効果
などがあげられます。

温まることで、リンパの流れがよくなり、代謝がアップしたり、傷や骨折の回復が早くなったりといった効果が期待できるんですよ!

リラックスはもちろんですね。身体の持つ回復力を促進してくれる作用もあります。
そして注目して欲しいのは『塩化物泉』という温泉です。
この温泉には名前の通り塩分がたくさん含まれており、
関節の痛みに効いたり、飲むことで胃腸の不調にも効果があると言われています。

坂井建雄:図解人体のヒミツより

目が悪くなる理由は?

皆さんは目は良いですか?
僕は眼鏡をかけています…。
基本的に視力で言えば、
・水晶体
・毛様体
というものが視力で関係しています。
遠くを見る
→毛様体がリラックスして水晶体が薄くなる
近くを見る
→毛様体が緊張して水晶体が厚くなる
というように筋肉で視力をコントロールしています。
40歳を過ぎると水晶体が弾性力を失い始め近くが見えなくなるいわゆる『老眼』になってしまうといったメカニズムになっています。
目の疲れは単純に
・酸素不足
・二酸化炭素過多
ということが多く、それを運搬するために、毛細血管があります。
なので、疲れが溜まってくるとその毛細血管が太くなり『充血』したりします。

コンタクトで
「どのくらい酸素を通すか」
というのは目を大切にするために大事なことなんですね。

僕は眼科の先生でコンタクトをしている人がいないので、もうコンタクトはやめました。
あまり良いものではないのかなと正直思っています。
(これでも高校、大学はコンタクト常連でした笑)

坂井建雄:図解人体のヒミツより

耳とバランスの関係

この文章をここまで読んでくださりありがとうございます。
では、次は頭を左右に振りながら読んでみてください。
いかがでしょうか?
読めますよね?
読めるのが当たり前ではなく、『耳』がしっかり機能しているってことです。
耳には
・三半規管(前・外・後)
・前庭規管
があります。
特に三半規管が頭の前後左右、回すといった動きに対応し、前庭規管が加速度や傾きを感じ取っています。
これができないと普通に歩けません。
仕組みとしては、毛(感覚毛)と液(リンパ液)があり、液の流れを毛が感知して保たれているのが、平衡感覚ということです。
当たり前ですが、
左右に頭を振りながらでもここまでの文章は読めると思います。
それは揺れた反対側に目が動いているんですよ!
身体って面白いですね!

坂井建雄:図解人体のヒミツより

最後に

人間の身体って面白いですね。
生活につながっていくかは分かりませんが、
「目が疲れたら遠くを見る」
「温泉は幸せになれる」
というように親が言っていたことは割とメカニズムがしっかりしていたことなんだなとよく思います。
本人はわかっていなかったと思いますが…。(笑)
何気ない内容だったかもしれませんが、これからも人生に役立つことを栄養中心に発信していきますのでよかったらみてください。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
Good Rice!

眠れなくなるシリーズ書いていますのでよかったらみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA