おはようございます。
今日は『幸せになる為に』をテーマに書いていきたいと思います。
参考にする書籍はこちら↓
『幸福の達人』
幸せってなんでしょうかね?今日はストレスを感じにくくする為に無駄を省き、心を明るくする為にはどうすれば良いのかについて考えていきたいと思います。
目次から少しでも気になるところがあれば見ていってください。
それではいきましょう。
let’s おにぎり!
目次
皆さん!脳には『快楽適応』といった機能があることは知っていますか?
どんなに幸福を感じても人は次第に幸福に慣れてしまい、新たな変化を求めること。この現象を「快楽適応」あるいは「ヘドニック・トレッドミル」と呼ばれている
こんな感じで人間の脳には慣れが存在します。
そういったベースの機能を理解しながら脳の章を攻略していきましょう。
世の中お金で買えないものはない
まずは年収1000万を目指すべし
僕もまだこういうことを考えていますが、書籍ではこんなことが言われています。
日本を含めた東アジアでは、「感情的な幸福」が向上しなくなる世帯年収の充足点は約6万ドル(約660万円)だったという。
書籍より
以前記事にあげた幸福論での記事では年収800万がある種の目標になると表記しました。
99.9%は幸せの素人!?〜あなたの幸せ偏差値はいかに〜個人的にはまずはこの数字に到達して色々考えたいと思いますが、上を目指せば目指すほど、争いは終わらないのだと思います。
仕事を探す時にやはり給与面はとても重要視される点かもしれませんが、1日8時間を消費することですから仕事は『好きなこと』をする時間にしていきたいですね。
ちなみに上記の記事で幸せ偏差値を測れるHPを載せています。
僕の1年前は記事に載せていますが、今回はこんな結果でした…。
職場の幸福感ガタ落ちすぎて笑いました
この記事を見て下さった人の中にはこういうの好きな人いますよね?
逆に以下のことにお金を使う人もいますよね?
そういった中書籍ではこんなことが言われています。
経験に関する購入のほうが、より長く幸福度に寄与する
書籍より
そして、少し調べてたらこんな情報も載っていました。
物に関しては買った時の幸福感は間違いありません。しかし、上記の出来事からそれが薄れていくのも早いということでしょう。
さらには、
❌周りとのマウント合戦
❌さらに高いものが欲しくなる
人生の楽しみとして購入するのはもちろん何も言いませんが、1つの考え方として経験を買うという考え方もいいのではないでしょうか?
スマホに関してもデメリットデータは結構あるわけです。
❌長く使うほど幸福度が下がる
❌置いてあるだけで食事が楽しめない
❌近くにあるだけで成績が下がる
スマホには幸せの感受性と生産性が下がってしまうことが色々なデータからわかっています。
そんな中今のスマホの使用率はどのくらいでしょうか?
↑少し見えにくい為ピックアップしますが、
平日のモバイルネット時間
10代:186.8分
20代:177.4分
30代:114.0分
40代:98.2分
50代:64.6分
60代:54.1分
これ平日ですよ?(笑)
20代の社会人さんは
8時間働いて、8時間寝て、3時間携帯つかったら…。
あと、5時間しかありませんよ?
その携帯でストレスをためていませんか?
以下はスマホを利用率になっていますが、やはりスマホは脅威的な普及率ですね。
ここにデータの全文が載っていますので、参考にしてください。
スマホはすでに日常不可欠といっても過言ではない品物です。
しかし、
❌スマホに時間を支配されない
⭕️スマホの使用を支配する
ことが幸福になる1歩だと思います。
ちなみに僕が実践しているスマホ支配は
✅スマホの通知は全部オフ
✅電話も基本留守電
✅ゲームアプリはなし
これに対しては反対意見も多数いただいております(笑)
SNSのコメント返信遅れるだろ。
電話出ないってどういうことだよ。
要件を伝えるのが遅れるだろ。
このように多くの意見をいただいておりますので、実践する方はご注意ください(笑)
最初にこんなこと書くのはアレですが、
僕は基本ポジティブ人間だと思います。
前向きに捉えるには少し視点を変える必要もあるかと思いますが、少し考えていきましょう。
皆さん!↑これ知っていますか?
フランスの精神科医デュシェンヌさんが発見した「本物の笑顔」とよばれる表情のことで、口角があがっていて、目の端にカラスの足跡のようなシワができる表情のことを指す。
書籍より
そして、この表情を良くする人は幸福度が高いと言われているそうです。
ちなみにどんな感じなんでしょうか?
僕の笑顔は需要がないので控えさせていただきます(笑)
それはさておき、
笑ったときに『両目の目尻までの距離』と『目尻と口角をつなぐ』
四角形の縦横比が、美の黄金比である1:1.618に限りなく近づくことが
デュシェンヌスマイルというわけですね。
そして筆者はこんな哲学的考えも載せています。
人は幸せだから笑顔になるのか?それとも、笑顔だから幸せになるか?
By Testosterone
またまた考えさせられる文章ですね。
つまり、
笑顔無くして幸せなし。
笑顔はポジティブになれるだけではなく、風邪予防にもつながります。
白血球について〜笑うだけで風邪予防〜まずは大袈裟に笑ってみましょう。
ここでいうネガティブというのは、
❌悪口を言う
❌批判する
❌愚痴を吐く
といったポイントにしぼっていきます。
これに関しては、まずは研究結果を載せたほうが賢明かもしれません。
シニカル度によって3つに分けたグループのうち、最もシニカル度が高いグループは最も低いグループの人と比べ、血圧が血糖値が高い上、認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も高い
こんな実験結果があったそうです。
ネガティブは個人的にも僕の労力を奪うことです。
最近の体験談から言えば、
こういった案があるんですが、いかがですか?
それだと、効率が悪い
僕らの仕事ではない。
次、
〇〇さんの仕事態度が気に入らない
〇〇の作業がめんどくさい。
それは大変ですね!(傾聴)
ネガティブは自分だけではなく、相手の労力も削っていきます。
もしも、こういった状況であれば、
⭕️良い点をあげ、改善点を提示する
⭕️仕組みを変えて効率を上げる
ぐらいの勢いを見せていきたいと個人的には思います。
もしも、こういった状況にある場合は、
『逃げること』を考える必要もあるかと思います。
世の中には多くの働き方がありますからね。
なに当たり前のこと言ってんの?
と言われるかと思いますが、この意味を以下を読んで少しでも理解していただければ幸いです。
まずは質問です。
あなたが残業する目的はなんですか?
残業する目的は様々あると思います。
✅経済的理由
✅社内の雰囲気
✅強制
など様々な理由があると思います。以下をみてください。
実際に経済的理由から残業をしている人は少ないようですね。
他にも理由が様々あるわけですが、書籍ではこう書かれています。
残業によるストレスの増加や、仕事と家庭生活の不均衡を原因とする幸福度の減少は、長時間労働における収入増がもたらす幸福度の増加を上回るという。
書籍より
このように残業により収入が増えようが、幸せにはなれないと言うことですね。
こんな人は別ですよ?
仕事は飯を食うみたいなもん。
面白過ぎてやめられない。
僕もこの部類に属している気がしますが、こう言う人は
❌残業
⭕️副業
などをして自分の時間単価を上げていく工夫をしてみては良いかと思います。
まずはこんな文章から始まります。
被験者の寿命に影響を及ぼしていたのは勤務時間や仕事の負荷、権限の大きさなどではなく、一緒に働く人たちの態度が協力的、友好的だったかどうか
(Shirom et al.2011)書籍より
最近本当に自覚していることは、
全員と仲良くする難しさ…。
ですね。
一緒に働く仲間は相談しやすい必要があるかと思います。
正直仲間の定義が人それぞれですが、
『メンバー内では遠慮なく発言しても嫌われたり、排除されたりしない』
と今回は定義させていただきます。
表面上は仲良くても、部下が上司に何も言えない環境なんて仲間なんて言えませんよね。
僕の職場はそんな環境づくりを目指しております。(笑)
もしも、そういった環境をつくるにあたり参考となる資料などをお持ちでしたらご連絡いただけると幸いです。
幸せの形なんて皆さん様々だと思います。
しかし、今の日本人の幸福度はそれほど高くありません。
この年は世界54位という結果だったそうですね。
これだけ、
✅食料が安定している
✅治安がいい
✅医療体制なども充実している
ところなのに幸せじゃないってなんでしょうかね?
皆さんの疑問に対する解決策になる一冊になるかもしれませんよ。
そんな中おにぎりの書籍評価はこちら↓
この方のTwitterなども元気が出ますので、SNSなどをまずみていくのも手段かもしれませんね
幸せの形なんて人それぞれなんで強くは言えませんが、日本全体の幸福度ランキングが下がってきているということは皆さんの平均が下がってきているということだと思います。
データでの項目は
- 一人当たり国内総生産(GDP)
- 社会保障制度などの社会的支援
- 健康寿命
- 人生の自由度
- 他者への寛容さ
- 国への信頼度
これらの6項目からランキングが作られています。
今日の記事の内容やこの項目において自分に必要な事柄を探して行動に移してみるのも良いかもしれませんよ?
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
幸福を掴んで良き健康ライフを!
Good Rice!