【人工甘味料について】お菓子の危険性を考える〜添加物や人工甘味料のリスク〜

おはようございます。

今日も昔取り上げた記事をパワーアップして更新しています。
テーマはこれです。

『お菓子の危険度』
お菓子を控えようということは簡単ですが、なかなか難しい人が多いと思います。
それはもう企業の賜物なのではないでしょうか?
なので今日は
“どうしても食べたくなったとき”
に罪悪感少なく食べれるようなものをいくつか紹介していきたいと思います。
評価基準は以下の通り

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

主に『添加物』で評価しています。
ジャンル別に紹介していければと思いますので気になるジャンルまで飛んでください。
△は今日は取り上げません。より良いものと不要なものを中心に上げていきたいと思います。
皆さんはこれはOKなのか?考えながら見ていただければと思います。

それではいきましょう
let’s おにぎり!

しょっぱい系スナック

暴君ハバネロ

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

これすごく美味しいですよね。僕はたまにみんなで食べるのが好きでした…。(笑)
見ての通り、11種類の添加物が使用されています。食塩、赤唐辛子などが1度に入ってくるので、胃の心配をする必要があります。カラメル色素の中には発癌性が懸念されるものがあるくらいです。(ⅢとⅣの中の4・メチルイミダゾール)幼少期からの辛いものは味覚にあまり影響を与えないので注意が必要ですね。

おにぎり
おにぎり

4・メチルイミダゾールの安全性については
カリフォルニアが2011年に一日の摂取許容量を16μgに設定しました。
参考となる含有量として
👉コーヒー:最大約2μg/ml
👉醤油:最大約3μg/ml
👉コーラ(355ml):72μg
含まれていたとのことです。

おにぎりMemo

この食品には“〇〇パウダー”が7種類記載されています。
そういったパウダー系は食品であり、その食品を作る過程に使用された添加物は記載する義務はありません。
この場合見える添加物は11種類ですが、実際はもう少し多い可能性があります。

コンソメパンチ

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

僕はポテチはうす塩派ですが、取り上げるのはコンソメパンチです(笑)添加物は8種類…。先ほど同様カラメル色素が使われており、さらに、ベニコウジ色素が使われています。これは腎臓にダメージを与える心配がありますので、子供には食べさせない方が良いと思います。
せめて、無添加の塩味のポテチにしてあげてください。

おにぎりMemo

食塩とナトリウムに関しては似ているようで違うわけです。
『ナトリウム85mg』といった場合
85[ナトリウム(mg)]×2.54÷1000≒約0.21[食塩相当量(g)]

で食塩的には0.2g摂取したことになります。
2021年4月から新たな食品表示制度が完全施行となり、栄養成分表示が義務化されました。
なので分かりずらい表記はもうほとんどなくなっていると思います。

ベジップス

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

調味料や添加物が使われていない珍しいスナック菓子ですね。他のシリーズに関しても、食塩程度で科学調味料が使われていないのが特徴です。塩分の取り過ぎを気をつけている人も手が出やすいものだと思います。

おにぎり
おにぎり

ベジップス今売ってないですよね?
売れすぎたといった噂がネットに上がっていました。
個人的にはこういうのをじゃんじゃん売ってほしいですね。

評価結果
帰ってきた暴君ハバネロ:❌
ポテトチップスコンソメパンチ:❌
ベジップス:⭕️

お菓子類でおすすめできるのは添加物的には現状難しい状況です。

甘い系スナック

ミルクチョコレート

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

添加物はレシチンと香料のみですね。
レシチンは大豆由来ですから、大丈夫です。この書籍では香料について問い合わせており、メーカーからは

バニラ香料を使っていて、それのみです

と回答していただけたとのこと。これは安全性に関しては問題ないと考えられています。

おにぎりMemo

⭐️レシチンとは
→60%が水でできているヒトのからだを、きちんと区切ってくれているのが細胞膜です。その細胞膜の主役になっている成分です。
主に大豆や卵黄に多く含まれています。

⭐️香料について
→使用が認可されている香料は
📍合成香料約150種類
📍天然香料約600種類
認可されています。まだまだ、わからないところが多い分野が香料ですね。

果汁グミ

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

これも色々なシリーズがありますが、ひっさびさに食べると「ん?なんかすごい匂いするな」
ってなりませんか?(笑)この書籍では
ブドウのにおいに似ていますが、“接着剤が混じったような不快なにおい”
と表現されています…。
この香料に関する問い合わせに関しては

わからない。合成か天然かもわからない。
香料会社が調合しているため。

ということでした。つまり皆さん、そういうことです。

極プリン

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

みてください。皆さん。添加物が使われていません!『加糖全卵』や『加糖卵黄』はそれらに糖類と加えたものなので、安全性は問題ありません。乳製品における『乳糖不耐性』など別視点もありますが、今回は添加物が中心なので、取り上げません。

おにぎりMemo

この食品には含まれていませんが、中には

🌀増粘多糖類
🌀人工甘味料
🌀香料

が使われていたりします。
増粘多糖類なんかは一括表記でなにを使用しているか分かりませんが、
🚨トラガントガム
🚨ファーセレラン
といったものには注意が必要です。

ブルガリアヨーグルト

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

読んでいて思いましたが、人間健康的な食事を心がけると、嗅覚などが研ぎ澄まされる気がします。この食品に関しては合成甘味料である『アセスルファムK』が使われています。これは肝臓に対するダメージや免疫力を低下させる心配があります。他にも、加工デンプン、増粘多糖類、香料など表示内容からでは読み取れないものも使われています。

おにぎりMemo

人工甘味料を考える際に、
スクロース(砂糖)を『1』と考えた際に、
アセスルファムK:150
アスパルテーム:200-300
スクラロース:600

0が1つ違う気がしますが、現実です。少量とはいえ甘味料の使い過ぎには注意しましょう。

ハーゲンダッツ

渡辺雄二:お菓子の危険度調べましたより

僕のご褒美ハーゲンダッツです。基本的にアイスには乳化剤、香料などが主に使われています。その乳化剤がお腹をこわす原因になったりします。これには一切使われていませんね。味によっては添加物が使われているので、注意しましょう。
ちなみに、皆さん
✅アイスクリーム
✅アイスミルク
✅ラクトアイス
の違いわかりますか?以下に書いておきます。

おにぎりMemo

アイスクリームなどの表記の違い
⭐️アイスクリーム
→乳固形分が15.0%以上(うち乳脂肪分8.0%以上)
⭐️アイスミルク
→乳固形分が10.0%以上(うち乳脂肪が3.0%以上)
⭐️ラクトアイス
→乳固形分3.0%以上のもの(乳脂肪分の量は問われない)
乳脂肪の代わりに身体に悪いと有名な『トランス脂肪酸』を使用している可能性のある、ラクトアイスは控えるという人が多いわけですね。

評価結果
明治ミルクチョコレート:⭕️
果汁グミ:❌
こだわり極プリン:⭕️
ヨーグルト朝フルーツ:❌
ハーゲンダッツ:⭕️

甘いものは意外と添加物的には良い商品がある印象です。
毎日アイスではなく時々“贅沢な”アイスはいかがでしょうか?

最後に

皆さんいかがだったでしょうか?
この中に普段から食べているものもいくつかあったのではないでしょうか?

日常的に食べているものがあったら少し考えても良いかもしれません。
健康的なものは少し高価になってしまいますが、頻度を減らして良いものを食べるという考え方も個人的にはありだと思います。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
Good Rice!

一緒に読んでほしい記事
子供の成長を見守ろう〜心と体をサポートするために〜
おにぎり
おにぎり

お菓子といえば子供が欲しがります。
お子さんの成長についても栄養が関係します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA